これから端株で優待を狙う方へ。『1株でもOK』と勘違いしがちな銘柄があります。
本記事では、1株で長期優待認定されない理由や注意すべきポイント掲載していきます。
株主優待を長期保有株主に優遇する場合があります。その長期保有条件は最低単元株以上の場合、各取得条件の継続保有が必要な場合が圧倒的に多い中、1株(端株)の保有で長期保有認定され、権利日だけ必要株数を保有することで長期保有限定の優待品がもらえる場合があります。
1株保有で長期認定可だった銘柄も別記事でまとめてますので、どうぞご参照ください。
1株で長期認定OKな銘柄リストはこちらです。
今回、チャレンジしてダメだった(優待貰えなかった)銘柄をまとめておきました。
(実経験を元にした情報です。)
目次
1株・端株 NG 銘柄リスト
コード | 銘柄名 | 確認年月 |
2424 | ブラス | 2025.01 |
2809 | キユーピー | 2022.11 |
3034 | クオール | 2022.03 |
3201 | ニッケ | 2024.05 |
3397 | トリドール | 2022.09 |
4994 | 大成ラミックグループ | 2025.03 |
5440 | 共栄製鋼 | 2023.06.27 |
5976 | ネツレン | 2022.03 |
7456 | 松田産業 | 2024.03 |
7864 | フジシール | 2022.03 |
8012 | 長瀬産業 | 2022.03 |
8425 | みずほリース | 2022.03 |
8551 | 北日本銀行 | 2022.03 |
9386 | 日本コンセプト | 2024.12 |
2024.08.20:ニッケから中間配当金が入りましたが、優待品QUOカードは入っていませんでした。
2025.01に権利取得のブラス(2424)は1株(端株)認定不可。
2024.12に権利取得の日本コンセプトも1株長期不可っぽい。
2025.03に権利取得の大成ラミックグループも1株長期不可。
コメント